・仕事でミスしてしまった
・過去の失恋を引きずってる
・試験に落ちた
・余計なこと言って怒らせた
・○○がうまくいかなかった
こんな経験をして落ち込んだり、「自分はダメなんだ・・・」と思ったり「怖くてもう動けないよ〜」とテンションが下がっていませんか?
うんうん、めちゃめちゃ分かりますよぉ。私も数年前まで自己嫌悪に陥ってなかなか這い上がれないタイプだったので、本当によく分かります!
頑張ってやったことが報われなかったり、傷ついたりしちゃうと、自信を無くしたり次に進むのが怖くなっちゃいますよね。

身の毛もよだつ私の失敗談!
私は会社員時代、システムエンジニアという仕事をしていたのですが、入社1年目か2年目の頃に本番データを全て消すという超〜恐ろしい失敗を犯しています。データというのは、過去現在含むお客様(契約者)の情報全てです。
血の気が失せ、全身が震えました。会社中が大変な騒動になり、みんなで残業や何日もかけてリカバリー(復旧作業)。。たくさんの人を怒らせ、上司と共に関係各所に謝って回りました。。

多くの人に迷惑をかけ余計な仕事を増やしてしまい、一躍(望まない形で)有名人に…
その後はしばらく、ボタンひとつ押すにも怖くて怖くて、何気ないことで笑うのも申し訳なくて。今思い出してもゾッとします。。
何かミスをした時、試験に落ちた、失恋した時に「自己嫌悪に陥ったり自信をなくしたり、もう次に何かするのが怖い」となってしまうはごくごく当たり前のことだと思います。でもやっぱりそのままで終わらせたくないじゃない?
幸せな恋がしたいし、仕事も成功させたい。でしょ?^^
だから気持ちを立ち直らせて、また次のアタックをしましょうよ!今回はそんなお話です✨
仕事のミスや過去の失恋からすぐに立ち直れる考え方・3選
すぐに自己嫌悪に陥って動けなくなっていた私ですが、今はできるだけ早く自分を元の位置(ニュートラル)に戻すようにしているので、変に落ち込むことはほぼありません。

自己嫌悪に陥ると結構つらいし次に進むまでに時間がかかるからなぁ
ということで今日は、仕事のミスや過去の失恋からすぐに立ち直れる考え方・3選をご紹介しますね!ぜひ参考にしてみてください😊
その① 失敗?そもそもそんなの存在しない
大前提として、私は失敗なんていうものはそもそも存在しないと考えるようにしています。
ほら、発明家のトーマス・エジソンも言ってるでしょ?
私は失敗したことがない。うまくいかない1万通りの方法を発見しただけだ。
トーマス・エジソン
私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。
トーマス・エジソン

エジソンは白熱電球の発明までに1万回も実験したと言われてるね。

え、メンタル強すぎじゃない?

これがダメだと分かったことが収穫、という風にとらえてたんじゃないかな
私自身、できるだけ「失敗」という言葉を使わずに暮らしています。
ついつい「あっ失敗した!」と思っても「いやいや、失敗じゃなくて経験値が増えただけ。成功の元なんだ」って自分の中を修正するようにしています😊
その② 七転び八起き〜転んだら起き上がればいいだけ!
この世に完璧な人はいないし、失敗しない人もいない。絶対いない。
明石家さんまもタモリも、レディー・ガガもヒカキンも、みんないろんなたくさん失敗して苦労を経験して、今がある。
もし失敗を経験していない人がいるならば、その人は可哀想な人かもしれない。成長するチャンスがないということなのだから。
そして、もしあなたが「この人は完璧だ!」という風に見える人がいるのなら、その人は転んだ後に起き上がっているだけです。
・・・てことはだよ?
転んでも起き上がればいいんです。倒れたままでいたらこのままだけど、起き上がればまたチャンスがやってくる。
うまくいっている人は、うまくいかないことがあってもまた前を向いてチャレンジしてるだけなんだ!
そう、失敗は決して悪いことではないんです🌟
ただ望む通りにいかなかったという1つの経験であり、次に進むためのステップなのです。
実際に冒頭で紹介した私の大失態(会社のデータを全て消す)があった後、社内では同じことが起きないような対策がしっかり練られましたし「里緒さんじゃなくてもきっと誰かが起こしてたよ。だから良いきっかけになった」と言ってくださる方もいました。(10年後も「あの時は大変だった」とチクチク言ってくる人もいましたが…)
プラスに捉えるかマイナスに捉えるかの違いです。

失敗も数ある経験のうちの1つ。あまり壮大に、ドラマチックに仕立てないこともポイント!
その③ 今までもいろいろあったけど、わたしは生きてる
どんな失敗をしようと、世界が終わるわけじゃありません。責任を取って切腹をする時代じゃないので死にません。
だって今までたくさん失敗してきただろうけど、あなたは今も生きていて、ふとしたことに笑っている。家族や友人がいて食べるものがあって、眠る場所がある。
ということは、今回の失敗も未来のあなたから見てみたら大したことないんだよ。きっとあなたの糧になっていて、「あれがあったから今のわたしがいる」「あれがあったから成長できた」って思えてる。
今がそうであるように。

人生いろいろあるけど、なんだかんだ大丈夫なんだなぁ

どんなにつらい失恋をしてもまた恋をしてきたし、仕事で痛恨のミスをしたら「もうしないぞ」っていう経験になったり「昔あんなことがあって…」と笑い話や教訓になってるしね
とはいえ、他人を巻き込んだ時に「こんなの大したことないから」って言えない状況の時もあるかと思います。
失敗した!と思ったらコレだけはやっておく
これだけはやっておいて!ということがあります。
自分の素直な気持ちをきちんと伝えること、表に出すことです。
「ごめんなさい」を伝えたり、次に繰り返さないために理由や原因を明確にすることは大切です。
なぜかというと、あなたや周りの人が失敗で倒れても起き上がって前に進むためなんですね。
もし謝っても相手の怒りは消えないのであれば、それは相手の問題です。あなたはあなたのやるべきことをしっかりとやって、次に進むのです。
まとめ・人生は転んでなんぼ!必ず明るい未来に繋がっていく
・仕事でミスしてしまった
・過去の失恋を引きずってる
・試験に落ちた
・余計なこと言って怒らせた
・○○がうまくいかなかった
というあなたに、仕事のミスや過去の失恋からすぐに立ち直れる考え方・3選をご紹介しました!
① 失敗?そもそもそんなの存在しない
② 七転び八起き〜転んだら起き上がればいいだけ!
③ 今までもいろいろあったけど、わたしは生きてる
いいの、失敗してもうまくいかなくてもいいの。チャレンジしたことがもう素晴らしいんだよ💡💡💡
そこから始まっていくんだから。トライ&エラーを繰り返してもっと良いものと出逢えるんですよ✨
過去のご相談事例〜資格試験に20回落ちて仕事降格→鑑定後は即・試験に合格!!
自信がなくなってしまった、立ち直れる気がしない・・・というあなた。
「試験に20回も落ちて仕事も降格して、やる気は出ないし自信もない。仕事も辞めることしか考えられない・・・」という相談者様がいました。
この方の場合は過去の経験や人間関係などから気持ちの中に大きなブロックがありましたので、その部分を紐解き「確かに試験に合格するとまたこんなことが起きるかもっていう恐怖があります」と自覚してもらい、その次に「もうそんなことは起きないですよ」ということに気づいてもらいました。
鑑定後は「こんなに具体的にアドバイスをもらったのは初めてです」と自信とやる気に満ち・・・なんと、次の試験に合格!!
「集中力が増して今まではかどらなかった勉強に真剣に取り組むことができて。今は仕事もあれやりたいこれやりたいっていう気持ちが出てきたんです!先生のおかげで人生変わりました」という嬉しいご報告をもらいました👏🏻
鑑定はご相談者の潜在能力や自信を引き出すものです。立ち止まってしまった時、どうしたらいいか分からない時はいつでもご相談くださいね。
コメント